
こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの国分さやかです。
家計をオマカセされている女性がとても多い今日このごろ、
専門的な知識もない中で不安になりながらも
日々、工夫してやりくりしている方がとても多いことと思います。
私自身、ファイナンシャルプランナーの勉強を始めた時、
ものすごく役に立つのに知らなかった
税金を始めとするお金の知識や社会保障の仕組みが
ものすごくたくさんあることに驚き
"いつ、どこで学ぶべきことだったんだろう"と考えてしまいました。
"学校で教えてくれていたのに自分が聞いていなかっただけなのではないか"とすら思いました。
残念ながら日本にはお金に関することを教えるという習慣がありません。
お金について口にすることは上品ではないという雰囲気すらあります。
だけど生きていくために必要不可欠なお金です。
そのお金に関する知識は誰でも知っておくべきことだと思いますし
知っていてちょっと手続きをするだけで得をすることがたくさんあります。
日々、家計のやりくりをしている方も
これから結婚して家計のやりくりに挑戦していく方も
失業中の方も、初めてお給料をもらったという方も
これから社会に出るという学生さんも
誰もが自信を持ってお金を上手に扱えるようになれたら
ステキな笑顔がもっと増えると確信しています。
お金の知識を広めていけるよう、私自身も知識を磨きながら活動してまいります。
お金のことを考えて溜息をつく方が一人でも少なくなりますように。
そして、金融教育がもっともっと普及しますように。
国分さやか
- 2001年 3月
- 創価大学教育学部卒業
小学校教諭第一種、幼稚園教諭第一種資格取得 - 2001年 4月
- 旧日本興業銀行関連会社に勤務
- 2007年 12月
- 政府系金融機関に勤務
- 2011年 12月
- CFP資格取得(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)
- 2012年 8月
- 第4回E1グランプリ~夏の“講師日本一決定戦”~(シンメトリー・ジャパン主催)にて優勝
- 10月
- 第4回FP向上のための小論文コンクールにて奨励賞受賞
- 講師活動
- 資格の学校TAC専任講師、シンメトリー・ジャパン認定講師、NHKラジオ、FM富士、FM太白、金融機関、保険会社、不動産会社、東京証券取引所イベント、明治大学・獨協大学ほか高校大学 等
- 相談活動
- 日本FP協会広報センターにて電話相談員(2014年)、金融庁主催相談会、東京メトロ主催相談会 等
- 主な著作
- ケータイFP3級(三省堂2014)、ケータイFP2級(三省堂2015)、ひとりではじめてイッパツ合格!FP技能士3級テキスト(学研教育出版2015)等
、CFP®、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。
